「脱出装置」の作り方⑯

エスケープ

はじめに

ここまで15個、ツラツラと脱出装置についてblogを書いてきましたが、本当に早期に脱出できるのか?

後悔しないのか?

結構、不安になっています(笑)

1.「シュミレーションしていることが上手くいかなくなったらどうしよう?」とか

2.「自分には不得意なことが山ほどあるぞ?!」とか

3.「今は自分の心の調子がいいだけなのでは?」などと心配になってきました(笑)

なので、少しトレーニングをした方がいいと思い最近の心構えを綴ってみます。

お付き合いください😉

脱出するにあたっての心構え?!(笑)

シュミレーションしていることが上手くいかなくなっても、不得意なことが山ほどあっても、心の調子が悪くなっても、脱出しても生きていけるように。

最近は嫌なことや、自信のないことにも取り組んでいます。

以前は出来ない言い訳や理由を探しては、断っていました。

しかし最近は指名されれば受け入れることに決めました。

みなさんには、不得意じゃないけれど躊躇してしまう事ってありませんか?

例えば、ナイアは泊行事で夜のレクレーション大会を運営するのが苦手。

何故なら、上手くいかなかったらどうしようとか面倒くさいなどと考えてしまうから。

(過去の失敗もトラウマだったり...(;^ω^))

自信がないのです。(企画することは好きですが。)

しかし、周りの人はナイアの普段の様子や遊び好きな所を見て勝手に「イベント好き」や「ワイワイ盛り上がるのが好き」などと想像し、得意なんだと考え役割を当ててきます(笑)

しかし、遊ぶこともワイワイすることも仲間うちでするから好きなのであって、大人数で気心の知れていない人たちと馴染むことは実は苦手...。

仕事だから役割だから、頑張りますが…(;^ω^)

本当はあまりやりたくない...。

でも結局、やらざるを得ない...。

そんな仕事ってありませんか?

そんな思いでいたけれど最近は気持ちを切りかえてみました。

独立し、会社を立ち上げたら全て自分で決めてやらなければならない。

得意なことも不得意なこともしていく覚悟が必要だと。

経験を積むことで見えてくるものもあるし、やらなければいつまでもできない。

そんな風に考えるようになりました。

そして「引き受ける!」と決めてやっていくと不思議と終わって見ればいつもやって良かったと思えるのです。

今年転勤し、今までと違った地域の子どもたちと中々上手くいかない現状に戸惑いながらも、これを打破する方法を考えたり、行動したりしないと独立したらすぐに行き詰まり辞めたくなるのは必定。

と、心にカツを入れ毎日チャレンジし続けています😅

チャレンジしていく方が子どもたちとの距離が縮まったり、お互いを知ることができたりするので関係性も良くなっていきます。

役割も謙虚に頑張っていれば周りがサポートしてくれるので感謝の気持ちが溢れ幸せな感情が多くなります。

最近、「自信がないからやらないんじゃない。やらないから自信がつかないんだ。」

という言葉に出会いました。

なんか思うところあり。

やらないから上達しないし、考えることもしない。

平穏に過ごせてるようで、常に逃げの姿勢でしかない。

そんな風に感じました。

だから、最近のナイアは日々ちょっとしたことからチャレンジしています。

上手くいくか、いかないかは関係なく、チャレンジできたことが自分の気持ちをスッキリさせてくれるようになってきました。

もともと文章を書くことが大嫌いで、blogだって60個以上も書けるとは思っていなかった。

(この記事が60個目です🎉☺)

こんな自分がblogを続けることができるのは失敗を受け入れたから。

60%の仕上がりで発信してもいいんだと教わったから。

何事も経験で、失敗は後日笑い話になることもわかったから。

やってみると、面白かったりする。

つい最近は、初めての返信を頂いてあまりの嬉しさにすぐ友人に報告しました。

こんな喜びを感じられるのは、やってみたから。

だからこれからも、色んなことにチャレンジしていく!

失敗を含め、経験をたくさん重ねることで自分の得意や苦手、本質が見えてきたらラッキーだと思い頑張ることにしています(笑)

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました